Ask Learn
Preview
Ask Learn is an AI assistant that can answer questions, clarify concepts, and define terms using trusted Microsoft documentation.
Please sign in to use Ask Learn.
Sign inThis browser is no longer supported.
Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.
Note
Access to this page requires authorization. You can try signing in or changing directories.
Access to this page requires authorization. You can try changing directories.
Build 14971 でペイントがPaint 3Dに置き換わりました。一般的な画像ファイルもPaint3Dで処理することになります。
Windows Blog では「是非皆さんのご意見をお寄せください」と書かれていましたが。「元に戻せ」というのは簡単ですが、それでは今後の発展もないですし、意味がありません。ではどう直していいのか?リクエストをするためにペイントで出来ていて、Paint 3Dで出来ない事を調べてみました。
あ、ちなみにペイントじゃないと困る人は、スタートメニューからPaint 3D Preview をアンインストールすると元のペイントに戻ります。そして、ストアからPaint 3D Preview をインストールすれば復活します。
機能比較は下の表にまとめたので、見てもらえばいいですが、直してほしいところがいくつか。
上書き保存がすんなりできない ★★★★★ → ★ そのままで大丈夫かな
いちいち, 3Dプロジェクト にするかエクスポートするか、エクスポート選んでファイル名選んでって面倒!
でも、実はその一番の回避策が Ctrl-Shift-S か「名前を付けて保存」することなので、慣れれば困らない。
画像のリサイズが出来ない ★★ そのままで大丈夫かな
画像をドット数指定で左上から切り取る機能。右端、下端を指定ドットでカットするのに便利だったので。
ないと困るかというと...たいして困らない
画像のリサイズを%指定できない ★★★ できれば機能追加してほしい
ペイントでは画像のサイズを変更するのに%でも指定できました。時々便利だったのよね。
あると嬉しいなぁ。
塗りつぶしや線でのブラシ指定 ★ そのままで大丈夫かな
意外に面白かったのが塗りつぶしでブラシを指定で来たところ、筆で塗ったムラ感とかいい感じな時もありました。まぁ、使い道が少なかったといえば少なかったし、この機能知らない人も多いんでしょうね。
なんか画面が3Dっぽくて違和感がある ★ そのままで大丈夫かな
わかります。これはSetting→Perspective をオフにすると3D空間っぽい表示がなくなるので少し軽減されます。
ゲームバーを使って画面を録画したり、画面のスクショをファイルに保存が出来ない できれば対応してほしい
多分画面処理でゲームバーを使えないので画面の録画や画面のスクショをファイルに保存とかが出来ないのです。DirectXとか使っているせいなのかもしれないですけど、何とかしてほしい。
スクショはとりあえず今まで通りSnippingツールを使うけど、ファイルに保存がいちいち面倒
複数起動が出来ないできれば対応してほしい
2つ並べてコピペとかあるので確かに不便
逆にPaint3Dになってよくなったこともあります。
Paint 3Dでもほとんどの事はすんなりできるんです。なのでしばらくはこれで楽しもうかと。
Ask Learn is an AI assistant that can answer questions, clarify concepts, and define terms using trusted Microsoft documentation.
Please sign in to use Ask Learn.
Sign in