TechEd セッションの悩み

4さて、TechEd も近づいてまいりました。

スピーカーのセッション資料の締め切りも確実に近づいています。

TechEd のセッション

じつはTechEd のセッションは多くのものはオリジナルとなるUS TechEd のセッションがあったりします。基本的にはそれらを網羅してそこから日本のセッションを決めていたりします。

ま、ベースがあれば楽かな?とも思われるのですが実際(特に最近は)そううまくはいきません。

US と日本の違い

US のセッションはたいてい範囲が狭いのが多いです。もちろん広範囲で内容が深いものも多々ありますが、そうでもないものが多い。これはセッション数が多いからなんですね。細かいネタがたくさんあるのが US TechEd の特徴。

そして、もう一つはセッションが短いものが多いんです。早いものなら30分強で終わってしまう。なぜなら短めにしておかないとセッション中やセッション後にQA大会となって時間がなくなってしまうからなんです。こっちの人はセッション中に平気でガンガン質問してきますからね。

がんばらないと

なので、結局たいていは日本オリジナルのものになってしまいます。もともともうあまりあてにしていないですからね。

でもUS でセッションを聞いて 「いまいちだなぁ」って思ったりすると、「明日は我が身か」と戦々恐々としてしまいます。来ていただける皆様の期待にできる限り答えられるように頑張りたいですね。

時間が...