Share via


Level1: カメラで撮影した画像を表示

まずは Level 1 として、下記のようなアプリケーションを作成してみましょう。

左上の画像がカメラ画像で、こちらをタッチすると写真が撮影され、下のギャラリーに撮影された写真がどんどん追加されていきます。

 

 

1. まずは Siena を起動しましょう

2. 起動したら右上の + マークからメニューを出します

3. メニューからカメラのアイコンをタッチしてみてください

 

4. カメラ 撮影用のモジュールがスクリーンと呼ばれるエリアに配置されます

 

5. このスクリーンが、アプリケーションとして表示される画面です

6. では、続いてギャラリー用のパーツも配置してしまいましょう

7. ギャラリーは、ギャラリー のメニューをタッチすると、いくつか種類が出てきます

8. 今回は画像ギャラリーを選択します

9. 下記のようにギャラリーがスクリーン上に表示されます

 

 10. ギャラリーカメラはよき位置に配置します

11. 配置が終わったら、仕組みを入れていきましょう

12. カメラ のパーツを選択して、画面下部のメニューから選択時をタッチするとメニューが表示されます

13. 今回は画像を集めたいので CollectOn

 

14. Collection に撮った画像を格納する場所を選択します。これはコレクション1 に入れることにしましょう

 

15. 続いてギャラリーです

16. ギャラリーでは、データとしてコレクション1 のデータを表示できればよいことになります

17. ギャラリー ユニットを選択して、画面下部のメニューからデータをタッチします

18. そうしますと項目というメニューが出てきます

19. 項目をタッチしてコレクション1 を選択しましょう

 

 

これで完成です F5 キーを押すか、画面を長押しして画面右上に表示される Preview ボタンをタッチして動作させてみましょう!