いよいよ開幕するImagine Cup 世界大会を私たちMSPが現地レポート!

こんにちは。Microsoft Student Partners (MSP) の垣内と松原です!

Imagine Cup 世界大会が、いよいよ7月29日(日本では7月30日)から米国シアトルにて始まります。

実は、このImagine Cup 世界大会の時期に合わせて開催される、MSPグローバルサミットに日本代表として参加するわたしたちが、Imagine Cup世界大会をレポートして、こちらのアカデミックブログにてご紹介することになりました!あわせて、MSPグローバルサミットの様子もレポートしますので、皆さん楽しみにしていてくださいね!

 

-+-+-+-+-+-+- 大会中のリアルタイムな情報はこちらをチェック -+-+-+-+-+-+-+-+-

Imagine Cup Japan Facebook

MSP Japan Twitter / MSP Japan Facebook

Imagine Cup 表彰式 ライブ中継
(ライブ中継は日本時間 8月2日を予定!詳細は上記のFacebookやTwitterでご案内します!)

-+-+-+-+-+-+--+-+-+-+-+-+--+-+-+-+-+-+--+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

 

それでは簡単に自己紹介をさせてください。

 

垣内朋子(写真右)

フェリス女学院大学4年生の垣内です。教育に興味があって、将来的に子どもにプログラミングを教える活動をしたいと考えています。現在、MSPの活動としてGreenHackという初心者向けのプログラミング講座を運営しています。今後は、己も開発力を向上させることで、多くの人にITの魅力を伝えていきます。

松原由佳(写真左)

現在東京大学大学院の修士2年生です。情報農学を専攻しており、農業経営にどうITを取り入れるか研究しています。ITの普及を見ているからこそ、これからどのように各分野でIT化が進んでいくかが楽しみです。 MSPグローバルサミットでは新しい技術や取り組みを知ることと同時に、世界各地のMSPと交流し今後MSPがグローバルなスケールで活動できるよう繋がりを構築したいと考えています。

 

★★・‥…MSPグローバルサミット 事前準備から盛り上がっています…‥・★★

MSPグローバルサミットは世界各地からMSPが参加することもあり、参加者同士で事前準備の段階から盛り上がっています。MSP内の話題を少しご紹介します。

(1)ビザの取得

国によってはアメリカに入国するには厳しい審査があるようです。それにはまずアメリカ側から招聘状(招へい状)を受け取り、それ以外にも渡米者の銀行口座の残高や在籍証明書、アメリカでの予定表などをそろえ、現地のアメリカ大使館で面接をクリアしないといけません。「ビザが下りなかった!」というMSPもおり、その時はビザ取得済みのMSPが面接での受け答えの助言を行い、ほかに提示すべき資料の揃え方もアドバイスしています。全員のビザ収得に向けてMSPは一致団結しています。

マイクロソフトから送られてくる招聘状の浮き出しもかっこいいと話題になっています。これは南アフリカからのMSPが受け取った招聘状です。

(2)各国からのお土産の持ち込み規制

自国をアピールするために様々な飲食物を持ち込みたいMSPがたくさんいます。何がOKで何がアウトか皆で税関の情報を読みリサーチしています。飲食物だけでなく精密機器の取り扱いも調べており、アメリカの持ち込み規制にどんどん詳しくなるMSPです。

(3)観光スポット

世界各地から到着するため、サミットより少し前に到着するMSPも多々います。そこで、グループに分かれてシアトルを観光する予定ができています。アウトレットに行きたい、博物館に行きたい、食べ歩きをしたい。初めてシアトルに来る人がほとんどなため観光情報を一生懸命集めています。「お小遣いはいくらあればいいんだろう?」とスレッドが出来上がるほど、サミット前後の時間も意識しているMSPです。

よりシアトルを理解できるアプリも紹介されています。

The Space Needle

https://www.windowsphone.com/en-us/store/app/the-space-needle/a6e55a68-c57a-459d-9240-b8332baa2445

 

★★・‥…わたしたちの意気込み…‥・★★

MSPサミットは今回が初開催。加えて、世界各国のMSP約70名が集まる、非常に大規模なイベントとなっています。今回のわたしたちの目標は、MSPサミットを成功させ、継続して開催されるようすることです。日本代表のわたしたち2人で、世界中のMSPから目一杯学んで、日本のMSPの仲間に多くのことを共有できるように頑張って参ります。皆さん報告を楽しみにしていてください!