Note
Access to this page requires authorization. You can try signing in or changing directories.
Access to this page requires authorization. You can try changing directories.
皆さん、こんにちは。テクニカルエバンジェリスト戸倉彩です。
今回は、Visual Studio Codeのバージョン1.2以降から利用できるようになったターミナル機能の統合の設定に関する話です。
初期設定では、統合ターミナル(Integrated Terminal)を呼び出すと、Windowsの場合はコマンドプロンプトがVisual Studio Codeの画面の中で統合して使えるようになります。
▼こんな感じ。
↑↑↑ コマンドプロンプトがVisual Studio Codeの中で使える ↑↑↑
これを、 「PowerShellにしたい!!!」 と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
統合ターミナルの設定の内容は、メニューの「ファイル」→「基本設定」→「ユーザー設定」で表示されるファイル内で確認することができます。
ちょうど449行目あたりに下記のように記述してあります。
Windowsのターミナルのところに 「コマンドプロンプトを実行するためのcmd.exeいたいた!」 ということで、ここをPowerShellに変更する必要ああります。
【既定の設定】
//-------- Integrated terminal configuration --------// The path of the shell that the terminal uses on Linux."terminal.integrated.shell.linux": "sh",// The path of the shell that the terminal uses on OS X."terminal.integrated.shell.osx": "sh",// The path of the shell that the terminal uses on Windows."terminal.integrated.shell.windows": "C:\\WINDOWS\\system32\\cmd.exe",// The font family used by the terminal (CSS font-family format)."terminal.integrated.fontFamily": "Menlo, Monaco, Consolas, \"Droid Sans Mono\", \"Courier New\", monospace, \"Droid Sans Fallback\"", |
Visual Studio Codeでは、個別に設定変更したい場合には、Settings.jsonファイルを使います。
Settings.jsonで下記を追加して、ファイルを保存します。
※初めて記述する場合は、最初に { 最後に } も忘れずに。
"terminal.integrated.shell.windows": \\windows\\system32\\WindowsPowerShell\\v1.0\\powershell.exe
そして、再び統合ターミナルを呼びなおすと、今度はPowerShellが使えるようになります。
【参考文献】
Set PowerShell as Visual Studio Code's Integrated Terminal
Have a nice Code♪